裁量労働制に対応する勤怠集計機能をリリースしました
クラウド労務管理サービス「Gozal」の公式ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
2019/04/01に、みなし労働時間制度を活用する企業様よりご要望の多かった「裁量労働制に対応する勤怠集計」機能をリリースしたことをお知らせ致します。
リリースされた機能
今回の更新で改善された問題は以下のとおりです。
- 裁量労働制を利用する勤怠集計のサポート
- 健康管理上の打刻をしながら、みなし計算に対応
- 深夜、休日出勤時間は実績を集計
- 従業員それぞれに裁量労働みなし労働時間を登録できるサポート
裁量労働制の集計設定に関するヘルプ
裁量労働制の設定については下記ページからマニュアルをご確認いただけます。
Gozalでは今後、より柔軟な働き方を可能にする改善をしていく予定ですので、さらなる改善をお待ち下さい。
複数人の社員に対する 一括招待機能リリースのお知らせ
クラウド労務管理サービス「Gozal」の公式ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
2019/03/26に、社員数の多い大手企業様よりご要望の多かった「一括招待機能」をリリースしたことをお知らせ致します。
一括招待機能のご利用の流れ
従業員一覧ページ上部にある「未招待・招待中一覧」より、従業員への一括招待メール送信が可能です。
複数人の従業員に招待メールを送りたい場合にご利用ください。
ご利用時の注意点
一括招待の際には事前に従業員のメール情報を登録しておく必要があります。
メール情報を含む従業員情報を一括で登録するには、従業員情報インポートのヘルプページをご確認ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
今後もプロダクトを改善して参りますので、引き続きご支援のほど宜しくお願い申し上げます。
Slack打刻でのフィードバックテキストが正しいメンションになるアップデートを行いました
2019/03/07にサービスのアップデートを行いました。
更新された内容
今回の更新で改善された問題は以下のとおりです。
- Slack打刻でのフィードバックテキストが正しいメンションになる修正
Slack打刻公開当初は正しくメンションができていましたが、Slack側のAPI変更によって正しくメンションできなくなっていた現象に対応した形になります。
Slack打刻に関するヘルプ
Slack打刻に関するヘルプはこちらのページよりご確認いただけます。
Gozalでは今後、Slackを使用したインテグレーションをさらに改善していく予定ですので、さらなる改善まで今しばらくお待ち下さい。
Gozal臨時メンテナンスのお知らせ
平素は Gozal をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、下記の時間帯にて、臨時システムメンテナンスを実施させていただきます。
メンテナンスに伴い、サービスのご利用ができないなどの影響がございますので、ご連絡いたします。
【メンテナンス日時】
2019年3月4日(月) 午前 10 時 ~ 2019年3月4日(月) 午後 11 時
【メンテナンスに伴う影響】
■クラウド労務管理サービス「Gozal」の下記のサービスがご利用いただけません。
- 勤怠管理システム
- 給与計算システム
- その他情報管理サービス
- ログイン/ログアウト
月初のお忙しい時期に、該当のサービスをご利用のお客さまには、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解をたまわりますよう、よろしくお願い申し上げます。
勤務タグに「残業」を新設、自動テストケースを追加するアップデートを行いました
2019/02/27にサービスのアップデートを行いました。
更新された内容
今回の更新で改善された問題は以下の通りです。
- 勤務タグに「残業」を追加
- 勤怠集計の精度を更に高めるための自動テストケースを追加
勤務タグ機能とは
勤務タグとは、日々の勤怠について労働時間だけではなく、状況・ステータスを記録するために活用できる機能のことです。
今回のアップデートにより「残業」という状況をタグ付けできるようになり、残業を行ったかどうかを暦日ごとに見やすく、運用できるようになります。
勤務タグの活用方法についてはこちらのマニュアルをご参照ください。
テストケースの自動化とは
また、勤怠集計処理の品質を維持するためには、新しい機能をリリースする都度、計算テストを行って、問題なくシステムが動作するかチェックする必要がありますが、弊社ではこのテストを自動化しております。
今回はその自動のテストのパターンを増やし、さらに品質を高める取り組みを行ったことをお知らせいたします。
今後も引き続き継続的にプロダクトを改善していきますので、Gozalをよろしくおねがいします。
栃木県庁で行われたセミナーで弊社代表の高谷が登壇させていただきました!
みなさん、こんにちは!
本ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
本日は、弊社が参加させていただいたイベントについてお知らせさせていただきます。
今月2月25日に栃木県庁内で開催されました「中小・小規模事業者のためのクラウドサービス活用セミナーin とちぎ」にて、弊社代表の高谷が登壇をさせていただきました。
労務管理の難しさ、現状労務担当者の方が悩まれていることなどをお話させていただき、「Gozal」で実現したいことなどもお話させていただきました。
とちぎテレビのニュースでもイベントの様子が放送され、弊社 代表の高谷がお話させていただいたシーンなども一部放送されました。
■人材不足や長時間労働対策に ICT技術活用 県庁でセミナー(19-02-25)
今後とも労務管理を効率化して、より良いチームが増えることに貢献できるよう精進して参ります。
最後までご覧いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
社員1人ずつ異なる働き方でも対応可能に|所定労働 / 固定残業のカスタマイズ設定・履歴化概念の導入のお知らせ
Gozal BASEをご覧いただいている皆さま
本サイトにお越しいただき誠にありがとうございます。
クラウド労務管理サービス「Gozal」の高谷です。
本日は以前よりお客様からご要望いただいておりました、社員1人ごとに個別に所定労働日数&固定残業時間をカスタマイズする改善をリリースさせていただきましたことをご報告させていただきます。
認識していた課題
お客様の中には、下記のような状況で労務管理の負担を抱えていらっしゃるケースがございました。
・社員によって所定の労働時間がバラバラ
・時短勤務のパターンがたくさんある
・固定残業時間が働き方、顧客などによってバラバラ
・毎月、契約を更新して所定労働時間が変化する
そうした状況にあるお客様に対して、カスタマーサポートでの補助以上の価値提供ができていない状況を課題として認識しておりました。
課題を解決するための機能
下記ページのように、「開始日」という概念を持って、社員一人ひとりに労働時間を設定することができるようになりました。
開始日には未来の日付を入れておいて、労働契約の変更を反映させる予定を持たせることもできます。
これによって、下記を実現しました!
・社員によって所定の労働時間がバラバラでも計算自動化
・時短勤務のパターンがたくさんあっても問題なし
・固定残業時間が働き方、顧客などによってバラバラでも自動計算
・毎月、契約を更新して全社員の所定労働時間が変化しても変更予約できる
上記の画像のように、労働契約の変更を時系列で反映することができるので、「来月まではこの契約で、翌々月から新しい時短勤務にする」という処理が事前に設定し、自動で切り替わる処理も対応できます。
ご利用マニュアル
ご利用方法に関する具体的なマニュアルページも公開しておりますので、こちらからご確認ください。
機能開発の担当者
今回の機能開発を担当したのはリードエンジニアのトヨさんです。
人事労務では非常に重要な「履歴」という概念を、Gozalに導入してくれました!
@toyo_takasingのコメント
労務サービスに従事して2年半。
その業務の性質上、「会社の成長とともに、情報を育てていく」ということが非常に重要だと身にしみております。此度の機能もそのような哲学のもの実装しています。
これからもユーザーの皆様の会社の成長とともにGozalも成長していくので、今後の機能改善にもご期待下さい!
引き続き改善を進めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
HR Tech Meetup in 仙台で代表の高谷が登壇させていただきました!
みなさん、こんにちは!
本ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
本日は、弊社が参加させていただいたイベントについてお知らせさせていただきます。
今月10月17日に仙台で開催されました「HR Tech Meetup in 仙台」にて、弊社代表の高谷が登壇をさせていただきました。
労務管理の難しさ、現状労務担当者の方が悩まれていることなどをお話させていただき、「Gozal」で実現したいことなどもお話させていただきました。
仙台で活躍されているたくさんの企業、社会保険労務士さん、市役所の方など多様な方々とお話させていただくことができました。ありがとうございました!
イベント運営してくださったみなさま・登壇者のみなさまとのお写真
今後とも労務管理を効率化して、より良いチームが増えることに貢献できるよう精進して参ります。
最後までご覧いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
福岡で開催されました「明星和楽2018」に弊社代表の高谷が登壇させていただきました
みなさん、こんにちわ!
今月9月15日に弊社代表の高谷が福岡で開催されました「明星和楽2018」にて登壇させていただきました。
当日は、弊社サービスの簡単なご紹介から始まり、創業時の話やその後の資金面での苦労などをお話させていただきました。
会場にいらっしゃった方ともイベント終了後にお話をさせていただき、大変勉強させていただくことが多いイベントで、福岡県ではスタートアップ熱が高まっていることを感じることができました!
弊社代表の高谷が青森のイベントで登壇させていただきました。
みなさん、こんにちわ!Gozal運営チームの原川です。
7月も終わり、8月に突入いたしました。
毎日猛烈な暑さの中、いかがお過ごしでしょうか。
弊社では、先月の27日に弊社代表の高谷が青森商工会議所会館で行われた
「人事効率化ITツール大相談会」にてトークセッションをさせていただきました。
当日は、現在、世間でも注目されている人材育成や労務管理のIT化に強く関心を持った
地元の企業様に多くご視聴いただき大盛況となりました。
トークセッション後も、数十名の企業様と直接お話させていただく機会もあり、
導入を検討していただいたり、Gozalという私達のサービスを良く知っていただく
大変良い機会となりました。
今回登壇をご依頼くださった青森商工会議所のみなさま、当日、ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。
青森からはチームのメンバーに青森の名産のりんごで作ったアップルパイを
お土産に買っていきました。
早速群がる開発メンバー。。。笑
更に青森からの帰宅後、青森商工会議所のみなさまから、オフィスにこんなに素敵なプレゼントが届いていました。
早速オフィスのメンバーでいただきたいと思います!
※良好倶楽部の記事よりしじみの凄さ
まだまだ暑い夏は続きますが、体調に気を配り乗り切っていきましょう!