【GoTeal】第3回目はビタントニオのワッフルベーカーでワッフルを焼いて皆の笑顔を取り戻したい!
2月からはじまった『GoTeal(ゴティール)』。
その第3回目を担当することになりました。BECの羽野です。
GoTealとは簡単に説明すると会社で稼いだお金を使って役に立ちそうなものを買っちゃおうという制度です。5つの運用ルールさえ守れば各々が自由に使い道を決めていいのがGoTealの醍醐味です!
第2回目の記事はこちら
真面目な私はテンプレ通りにお届けしますよ~。皆さん退屈しないでついてこれるかな?
いっきまーす。
GoTeal-5つの運用ルール
- 課題定義
- 解決できると思った理由
- もらった助言
- 助言を受けての判断
- 投資結果
課題定義
最近の私たちは、スタートアップあるあるかもしれませんが、みんながサービスを愛するあまり議論が白熱することがよくあります。そのせいか気がつけばしかめ面をしています。オフィスは殺伐としていて、陽気なボサノバだけが鳴り響く。そう、マンネリ夫婦よろしく冷めています。これはなんとかしないといけない。
ということで、課題は「笑顔」です。間違いない。
▲不穏な空気が流れるディスカッションの風景
▲最終的にはバットで黙らせるということもしばしば
解決できると思った理由
まず、議論をするまえの鉄則として、空腹を避けることは常識ですよね。そこで空腹を取り除く手段として美味しいもの、とくに、スイーツなんて食べながらディスカッションしたら『幸せホルモン』のセロトニンやらオキシトシンやらドーパミンがでて最終的にはメラトニンがでて眠たくなるうまくいくんじゃないかしら。っていう安易な考えのもとですね。
もらった助言
こちらのチャットをご覧ください。
上記チャットによるとCTO黒瀬はおそらく賛同してくれましたが、CEO髙谷には『我々のMission』という全然違う話をされ、おそらくスルーされました。うん。これは私に全幅の信頼を寄せているということの証でしょう。
というのは、もちろん冗談でCEO髙谷には事前に相談をして許可を得ていました(笑)
助言を受けての判断
皆さんからの快諾も得られたところで、GoTealのルール「購入するお店は必ず代官山にある実店舗とする」に則って、代官山の街に繰り出しました。
まずは、代官山アドレス ディセ2階にある「Collex」さん
こちらのお店は、キッチン用品や雑貨を買うときにお世話になっています。
そして、ワッフルベーカーはー・・・
ありました!
この色好き!お値段も4,000円と、GoTealの「5,000円以下」というルールもクリアできます。でもシングルしか焼けないのでちょっと効率が悪いなー。と、思いきやこれワッフルベーカーじゃなくてプレスサンドメーカーだ!間違えちゃった。
ということで、次のお店に行きます。
次のお店は前回のGoTealでも利用した渋谷のビックカメラです。
ここからは GoTealとビックカメラの癒着 をとくとご覧ください。
ありました!ビタントニオのワッフルベーカー!
お値段はポイントを引いて9,603円(税込)と5,000円をとてつもなくオーバーしてしまいますが「5,000円を超えてもチームのために価値があると思える場合は随時誰でも意思決定できる」という全てを覆すジャイアン的ルール発動で、己を信じて突き進みたいと思います。
買いました!
ビタントニオ ワッフル&ホットサンドベーカーVWH-200-W/K
どことなく『機動戦士ガンダム』のハロに似ているので『ハロ』と命名しました。
▼こちらはガンダムの「ハロ」。AI搭載ロボットが今年発売だとか。
早速ハロくんでワッフルを焼いていきます。
今回のレシピはホットケーキミックスを使用したお手軽レシピで焼きます。
ワッフルレシピ(4枚分)
- ホットケーキミックス1袋150g
- 牛乳180ml
- 卵1個
- バター適量
- 牛乳と卵を混ぜる
- そこにホットケーキミックスを加えて混ぜる
- ワッフルベーカーにバターを塗って生地を流し込む
- 4分待てば出来上がり
▲煙をあげて頑張るハロくんと焼き上がりを待つ私
できました!
▲もはやワッフルというよりフルーツとアイスクリームが主役
できあがったワッフルを不穏な空気が流れている会議室へと持っていきます。
すると・・・
なんということでしょう~。会議室に笑顔が戻ったではありませんか。
二人とも、いい波乗ってんね!
投資結果
それでは、今回の費用対効果を検証していきます。
ワッフルベーカーの購入費用は9,603円
ワッフルを4枚焼くのにかかる費用は約100円
近くのUrth Cafe代官山店でワッフルを買うと1,130円
みんなの笑顔はプライスレス
ということで9回焼けば元が取れます!
総括
今回の『GoTeal』いかがでしたでしょうか。
実際にはワッフルベーカーのその手軽さから毎日のようにワッフルを焼いて皆でわいわい仲良く食べています。最初はホットケーキミックスを使用していましたが、今は小麦粉とベーキングパウダーから作っています。フルーツやヨーグルトを添えて食べるのも美味しいですよね。私のモットーは『仕事も人生も楽しく美味しく』です。きっとBECの裏モットーもそうに違いありません。
皆さんお近くにお越しの際には、ぜひハロくんのワッフルを食べにお立ちよりください♪
▲ドーパミンが出過ぎたのかコードをみて大爆笑するCTO黒瀬。見守るシンジもどことなく嬉しそう。
BEC Incでは一緒に働く仲間を募集しています